2017年は口コミで人気の通販おせちを予約!
2017年のおせちはどうしようかな…とお考えの方!通販おせちを活用してはいかがですか?
実は、2017年用のおせちの予約販売はすでに終了しているところがあります。
そこで当サイトが、数あるおせち通販サイトの中からまだ在庫のある評判の高いお店をランキング形式で発表します^^
2017年を華やかに彩る、美味しい人気の通販のおせちを予約しちゃいましょう!
2017年おせち通販人気口コミランキングbest5
↓公式サイトはこちら↓
おせち口コミランキング2〜5位
![]() 彩食ひろば |
![]() Oisix |
![]() 旨いもの探検隊 |
![]() 北国からの贈り物 |
|
|
|
|
---|
口コミランキングで人気の2017年通販おせちの詳細

★キャンペーン情報★
名店と名の付くお店が監修した、本物の味を堪能することが出来ます。
昨年ナンバーワンの売上実績を残した京都祗園の名料亭「岩本」監修のおせちも、今年ももちろん提供しています。
また、ベテラン主婦が試食をし、お味も見た目もこれぞナンバーワンおせち!と言わしめた京都大原の料亭「三千院の里」監修のおせちも、ぜひ味わっていただきたい逸品です。
すでに完売しているものもちらほらありますが、まだ在庫があるおせちもあります!しかも早割特別価格で提供していますから、今がチャンスです!
ダントツTOPの味をお試しあれ★
価格 |
2万円代円〜3万円代 |
送料 |
冷蔵便・送料全品無料 |
お届け日 |
12月30日午前中のお届け |
特徴 |
チャートで選べる自分好みのおせち! |

★キャンペーン情報★
そんな彩食ひろばがお届けする2017年こだわりのおせちは、贅沢な素材を活かした豊かな味わいが特徴です。
大人から子供まで楽しめる和洋中折衷おせちの「吉祥」「宝生」「初夢」、ベーシックな和風おせち「永寿」「花籠」「祥寿」「里仙」、子供が喜ぶ洋風おせち「優美」など、見た目にも美しいラインナップが揃っています。
しかも今なら、10%割引きのキャンペーン中です!
たとえば、人気の和風おせち三段重「栄寿」は10,800円のところ9,720円、和洋中おせち三段重「吉祥」は9,720円のところ8,748円と、なんと1万円以下で購入できるんです!
ぜひこの機会をお見逃しなく!
価格 |
8千円代〜2万円代まで |
送料 |
冷凍便・送料無料 |
お届け日 |
12月30日(時間指定不可) |
特徴 |
おせちのジャンルや価格から選べる |

おせちの通販と言えば、必ず名前が挙がると言っても過言でない「Oisix」!そんなOisixでのおせちは売り切れ必須!本当に急いで下さい!
一番人気は和洋折衷のおいしいおかずがたっぷり詰め込まれたなんと累計販売数5万7500個以上を突破した高砂です!食材も味付けもこだわった絶品おせちは、リピート率も満足度もNO.1!なんです。
味付けはもちろん、素材の良さにもこだわり、また品数やボリューム感も十分!食べたことのある方はわかると思いますが本当に美味しいですよね。
そしてなんといってもコストパフォーマンスの良さが、満足度1位の秘訣です。食べ盛りのお子さんがいるご家庭に調度良いかも!?
また、Oisixでは現在先着1000セット限定DEAN&DELUCAのこだわりおせちも販売中!まだ間に合います!急げ〜!
価格 |
1万5千円代〜8万円代 |
送料 |
冷凍便・送料無料 |
お届け日 |
12月30日 |
特徴 |
リピート率ナンバーワンの文句なし絶品おせち。 |

北海道の美味しいものを扱う通販ショップ「旨いもの探検隊」が今年もおせちを販売してくれました!
毎年ボリュームたっぷりのカニがついてくることで有名です。
旨いもの探検隊の今年のおせちは7種類。
豪華五段重で、見た目もボリュームも申し分ない、愛知の割烹鳴駒監修の「招福」。
なんとたらば・ズワイ・毛ガニと三大蟹がまるごとと、特選北海道の海鮮・絶品三段重のおせちをすべて届けてくれる「春の饗」
京料理道楽監修のお酒が進むおせち「明の春」と「淑気」。
ボリューム抜群の和洋折衷おせち「博多」。
中華料理を盛り込んだ「楼蘭」。
和・フレンチ・イタリアンをぎゅっとつめこんだ2人前おせち「ほのか」。
7つの美味しいおせちの中から人数や好みに合わせて好きなものを選べます。
価格 |
1万円代〜2万円代 |
送料 |
冷凍便送料1050円 |
お届け日 |
12月29日〜30日 |
特徴 |
大満足!ボリューム・コスパ二重丸のおせち。 |

★キャンペーン情報★
北国からの贈り物は実は北海道のカニ販売専門店なんです。
カニ大好きなあなたにぜひ紹介したいのが、3重段の1段まるごとカニだらけ!の「北の漁師膳」。
とっても新鮮で身もたっぷりのタラバガニ300gがどどんと入っていますから、驚くこと間違いなしです。
ズワイガニのカラにおこわが詰まった、紅ずわいがにおこわや、カニだけではなく、いくらやたこ、秋鮭も絶品です。
また、夫婦やカップルにぴったりなのが、1〜2人前の「招福膳」。
カニ好きさんにはたまらないおせちは売り切れ前に大量買い必須です★
価格 |
7千円代〜2万円代まで |
送料 |
冷凍便・送料無料 |
お届け日 |
2月29日30日のどちらか(時間指定不可) |
特徴 |
カニ専門店ならではの豪華海鮮おせち |
まだ手作り?2017年のおせちは人気の通販で買うメリット
年の瀬になると、おせち料理の献立、どうしようかな?と悩んでしまいますよね。
2017年のおせちがまだ決まっていない方は、ぜひおせちの通販を活用してみてはいかがでしょうか?
おせちの通販がこれほど浸透してきているのは、やはり見逃せないメリットがあるからなんです。
そこで、まずはおせちの通販を利用するメリットをご紹介します!
お正月料理を作る手間が省ける
お正月のおせち料理を主婦が作るとなると、材料を準備して、お正月前から仕込まなくてはなりません。
その為、一人でおせち料理を全て作ると、時間と手間がかかってしまいます。
おせち料理の商品は一般的に12月30日か31日までに到着する為、後は解凍するのみですので、お正月は余裕をもって過ごす事が出来ます。
種類と味が豊富なのでニーズに合わせて商品が選べる
また、おせち料理のメニューが、純和風の物から京料理のおせちから、和洋折衷など実に多種多様なメニューを取り揃えており、子供から大人まで美味しく食べられる商品を多数取り揃えています。
更に、1人分のおせちや2〜6人分のおせちなど、食べる人数で商品を選ぶ事も出来ます。
このように、シーンやニーズなどに合わせて気軽に商品が選べるのも、通販おせちの利点ですね。
早割や直前割でお得にゲットできる
通販のおせちには、早割や直前割といった割引きを実施しているところがほとんどです。
早割とは、おせちの早割販売期間中に商品を購入する事で、また直前割は、年始直前に購入することで、通常価格よりもよりお値打ちに入手出来るキャンペーンです。
サイトによっては3000円近い割引もありますから、見逃せませんね。
プレゼントとして活用出来る
通販のおせちは、宅配で冷凍の状態で届く事が多く、お店まで行かなくても、楽にお買い物をする事が出来ます。
その為、家族への年末年始のプレゼントとして活用出来るのも、通販おせちの魅力ではないでしょうか。
帰省前に、事前に通販おせちが届くよう注文しておけば、手土産代わりにもなりますし、遠くてなかなか会えない親御さんにはおせちだけでも届ければ、プレゼントとしても活用できます。
このように、メリットいっぱいの通販おせちですが、2017年の予約はもうすでに始まっていますので、ぜひ早めに公式サイトをチェックしてくださいね!
2017年の通販おせちトレンド予想!
最近では洋風のおせち料理や豪華な食材を使ったおせち料理などが販売されており、通販おせちはとても多様化しています。
そこで次に、2017年に話題になるおせちのトレンドを大予想していきたいと思います!
ハーフメイドおせち
おせち料理を通販などで買う人も増えていますが、まだ家で用意する人も少なくありません。
と言うより、おせち料理を購入する人でも、自分でいくらかの用意はするという人が多いのです。
そのような人にお勧めなのがハーフメイドおせちです。
この商品は、おせち料理が入っている重箱の一つが空になっているものです。
そこに自分で作ったおせち料理を入れてもいいですし、好きなものを単品で注文して詰めてもらうこともできます。
そうすることで、自分好みのおせち料理を作ることができます。
オーダーメイドおせち
おせち料理というと中身が決められている物ばかりでしたが、最近では偏食の人も増えています。
ですから、食べられないものが入っている可能も高いのですが、それが通販のおせちを利用しない理由だという人も多いのです。
そんな人のために、おせち料理の中身に好きなものを選べるオーダーメイドのおせち料理も増えています。
昔ながらのおせち料理に馴染んでいる人からしたら、なんだか違和感を持つ人もいると思いますが、肉料理ばかりが入っているおせち料理などを注文することも可能です。
また、この方式ならお子さんが食べられるものをおせち料理に入れることもできるので、おせち料理が苦手なお子さんでも大丈夫です。
キャラクターおせち
おせち料理というと数の子や田作り、黒豆などあまり子供が喜ぶものではないものが多いものです。
そんな子供のために、キャラクターおせちというものが販売されていて、人気を博しています。
かまぼこやニンジンなどがキャラクターの形になっていたり、入れ物がキャラクターにちなんだものになっていたりしているので、お子様も大喜びです。
ディズニーのキャラクターやポケットモンスター、ハローキティなど種類もたくさんあります。
しかし、このキャラクターおせち、毎年人気が高く、早めに完売してしまうことが多いので、早めに予約することをお勧めします。
洋風おせち
最近では、食生活が西洋化していて、和食を食べる人が少なくなっている、とよく言われます。
普段の食事でもハンバーグやシチューなどの洋食をよく食べる人も多いでしょう。
そんな風潮を受けて、おせち料理にも洋風の商品が登場して人気となっています。
生ハムやエビのテリーヌなどのオードブルが詰まっていたり、和洋折衷のおせち料理があったりと種類も豊富にそろっています。
中には、中華料理も含んで和洋中がそろうおせちも販売されています。
洋風のおせち料理なら子供も喜んで食べることができますし、和洋中まで揃っていれば、ほとんど誰でも食べられるのではないでしょうか。
やはり話題になったり、トレンドになるおせちには、幅広い方に受け入れられるだけの理由があります。
通販おせちって便利そうだな!と思った方は、ぜひ一緒に食べる方に合わせた取り入れ方をしてみてはいかがでしょうか。
まとめ:2017年のおせち選びを失敗しない6つのポイント
それでは最後に、2017年のおせち選びを失敗しないための6つのポイントをご紹介します!
気になるおせちの通販サイトをチェックする際は、ぜひ参考にして下さいね。
やはりおせち料理は一年の始まりの縁起物ですから、値段が安いと言うだけで選ばずに、2017年のおせちは信頼できるお店で購入することをお勧めします。
おせちや食品の通販を始めて10年以上経っていたり、ネットショップのランキング上位だったり、賞を取っているような実績あるお店が良いでしょう。
口コミやレビューは参考になりますが、個人的な好みの差がありますし、販売会社の自作自演や、ライバル社の商品を低評価し合うというような可能性もあります。
また、期間内にレビューを書くことで割引にするお店もあり、まだ食べていないのにレビューを書くという人がいることも知っておきましょう。
これらのことに注意をして、出来るだけ沢山の口コミをチェックしましょう。
冷凍おせちは日持ちがする上、最初から綺麗にお重に盛り付けられていて手間がありません。
最近では、急速冷凍技術を用いて、ほとんど品質や味を劣化させないように冷凍する技術を用いているところもあります。
しかし、全ての販売会社がその技術を用いている訳ではありませんし、また、解凍に時間がかかるのも難点ではあります。その点を踏まえて選びましょう。
冷蔵のおせちは、冷凍することによる味の変化がなく、解凍する必要もありません。
その分、保存性が低いという欠点があるため、防腐剤や保存料を多用しているものもありますが、多くの冷蔵おせちは一品ずつ真空パックにすることで鮮度を維持しています。
ただ、この場合は食べる際には自分で盛り付けなくてはいけないという手間があります。
開封したら、なるべくすぐに食べきるつもりで選びましょう。
当たり前のことのように思えますが、食べる人の人数はきちんと把握しておきましょう。
人数に合わせておせちを選べる通販サイトもありますから、チェックしてみましょう。
また、家族だけでなく、お年始に訪れるお客さまをおもてなしすることもあるでしょう。
そんな時にぱっと出せるように、少量のおせちを買っておくのもおすすめです。
年齢によって好みはどうしても分かれます。特に、子供には昆布巻きや貝の煮付けなど、渋めのメニューは好まれないでしょう。
特にみんなが大好きで、たくさん食べたいものに関してはスーパーやコンビニエンスストアで別途さらに購入しておくという方法もあります。
おせち通販サイトをよく読んで入っている品物をチェックし、必要な分量だけを購入し、通販のおせち料理は食卓の彩として活用しましょう。
これら6つのポイントを踏まえて吟味すれば、おせち選びに失敗することはありません。
あなたにぴったりのおせちがきっと見つかりますよ!
最後に:美味しいおせちで2017年を迎えましょう!
いかがでしたでしょうか?2017年のおせちは決まりましたか?
通販おせちは、上手に活用すれば手間なく・美味しく・華やかな新年を演出する強い味方になってくれます!
その他にも、一緒に食べてくれる人が喜んでくれる使い方がきっとあります。
当サイトのご紹介しているおせち通販サイトはどれも信頼のできるものばかりですから、ぜひご参考にして頂ければ嬉しいです。
しっかり吟味して、後悔しないおせちで2017年をお迎えください♪
- (2015/11/25)刑務所の受刑者のお正月事情〜おせちが配られるって本当?〜を更新しました
- (2015/11/25)盆と正月が一緒に来た!?「夏おせち」についてを更新しました
- (2015/11/16)ワンちゃんと一緒に食べれる!?犬用おせちについてを更新しました
- (2015/11/16)おせちで人気の具を発表!あなたは何が好き?を更新しました
- (2015/11/10)海外にはおせちはあるの?それぞれのお正月事情を更新しました